彫刻セミナー
Menu
画像
2週間で徹底して人間の顔と人体の構造を学び、造形できる能力を身につけます。
顔2コース、体2コースの計4コースに分かれており、それぞれを独立して受講することも可能です。

※定員の場合はフルコースで受講する生徒様を優先させていただきます。

職業・年齢・造形経験者・未経験者問わず、短期間で実力が伸びることを実感できます。
​セミナー受講生の感想はこちら

1週目 人物頭部強化コース(6日間)

人間の頭部を徹底的に理解する1週間
​A.頭部クイック造形 
人間の顔の構造を徹底的に理解し、造形スピードと精度を飛躍的に高めるためのクラス。
​短時間で人間の顔の造形ができるようになります。
誰もが自分自身の成長に驚く、驚異の3日間になるでしょう。 参加者感想はこちら
​

7月31•8月1•2日(金土日)
10:00〜18:00
画像
頭部を素早く繰り返し造形することにより人間の顔の構造の理解を深めていきます。
今まで顔の造形で上手くできなかったところの「何故、どこでつまづいていたのか?」がわかると同時に、
飛躍的に顔の造形スピードが上がります。 ​

B.表情と皺 
人間の表情のでき方、作り方を掘り下げ、それによってできるシワの作り方や表現方法を学びます。
人の顔をもっと掘り下げて突っ込んだ表現方法を学び、人物頭部の造形精度をディテールまで含めて高めます。
そして3日間のクイック造形クラスで習得した顔の構造の理解を活用して、特定の人物の顔を正確に造形することを学びます。


8月3•4•5日(月火水)
10:00〜18:00

画像
ここをクリックすると、編集できます。

構造による特徴の捉え方を実践し、短時間で特定の人物の顔に似せられるよう特訓します。
彫刻のベースとなる顔の構造を把握できているため、ハイスピードで特定人物の顔のベースを作り上げられるようになり,その上で、目、鼻、口などのディテールをじっくりと作り上げることに取り組めるので作品の完成度が高まるでしょう。

2週目 筋肉フィギュアマスターコース(6日間)

フィギュア造形の完成度を磨く1週間
C.フィギュアクイック造形(モデルつき) 
人体の構造を徹底的に理解し、人体フィギュアの造形スピード精度を飛躍的に高めるためのクラス。
​細かい筋肉の形にとらわれず、人体構造の本質の形を学びます。


8月7・8・9日(金土日)
10:00〜18:00


画像
実際のモデルを観察しながら人体フィギュアをいくつも素早く造形することにより、体の細部にとらわれずに全身の構造そのものを理解し、組み立てることを学びます。人体の構造の理解が深まるため、30分~1時間でバランスのとれたフィギュアが造れるようになります。

男女モデルを併用します
​
クイックフィギュアクラス感想


D.筋肉アナトミー造形コース(モデル付き) 
美しくて魅力あるフィギュアを自分でデザインし、完成させるためのクラス。
​

8月10•11•12日(月火水)※月曜日は山の日祝日
9:30〜18:00

画像
前半の3日間では人体の基本構造に焦点を当てましたが、後半はアナトミーに焦点を当てます。
講師が実際に造形するやり方をなぞりながら、順を追って造形していきます。
その際筋肉の細かなレクチャーをしながら、人体の内部構造を理解していきます。
モデルを呼び、実際の筋肉の構造の理解を深めながら完成を目指します。
​写真の方がモデル予定です。



【参加費一覧】
A.頭部クイック                  
31,000円                   
B.表情と皺                           
31,000円                           
C.クイックフィギュア         35,000円          
D.オリジナルフィギュア    
35,000円    
AB(6日間)60,000円
CD
(6日間)62,000円
全コース(A.B.C.D) 120,000円
申し込み
【セミナー会場】
彫刻セミナー浅草橋会場
〒111-0053
東京都台東区浅草橋1−4−6
遠藤ビル5階

講師介紹
東京生まれ。ハリウッドの映画、テレビのキャラクターデザイナー、特殊メイクアップアーティストとして活躍。スティーブン・スピルバーグやギレルモ・デル・トロ、サム・ライミなどの著名監督の映画作品に参加。彼らの映画のキャラクタークリエイションに多大な貢献をしている。
1990年、高校卒業後18歳で渡米。フリーランスで映画、テレビのキャラクター制作に参加。1999年、世界屈指の工房であるスタン・ウィンストン・スタジオのメインアーティストに就任。『A.I.』、『ジュラシックパーク3』、『タイムマシーン』、『宇宙戦争』等、数多くの作品に従事。その後もフリーランスとして様々なクリエイトを続けている。
主な代表作『パシフィック・リム』、『R.I.P.D.』、『マン・オブ・スティール』、『エイリアン対プレデター レクイエム』、『ドラゴンボール エボリューション』、『ウルヴァリン X-Men Zero』、『ダレンシャン』、『グリーンランタン』、『世界侵略: ロサンゼルス決戦』、『ダークフェアリー』、『パイレーツオブカリビアン 生命の泉』、『バトルシップ』、『エルム街の悪夢』『ハンガーゲーム』、『キャビン』、『キャプテンマーベル』『スターウォーズTVシリーズ』など。
近年、日本において後進を育成するため彫刻セミナーを各地で開催。造形家のみならずCGアーティストを始め、様々な分野のクリエイター達に示唆を与え、その参加人数はのべ1000人を超えている。また、著書である『アナトミー・スカルプティング ー片桐裕司 造形テクニックー』は美術書としては異例の7刷のベストセラーとなっている。5月末には著書第2弾『アニマルモデリング ー動物造形解剖学』が発売された。
また映画監督としても活動中。
初長編監督作品である”GEHENNA~死の生ける場所”が2018年6月にアメリカで、7月に日本で公開された。
画像
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • 経験者クラスメイン
  • 2025年オンライン個人指導コース
  • 2025年6月上半身アナトミークラス
  • 2025年6月動物クイッククラス
  • 2025年7月ダイナミックフィギュアクラス
  • 2025年夏期集中造形クラス
  • 彫刻練習会
  • 経験者クラスメイン
  • 2025年オンライン個人指導コース
  • 2025年6月上半身アナトミークラス
  • 2025年6月動物クイッククラス
  • 2025年7月ダイナミックフィギュアクラス
  • 2025年夏期集中造形クラス
  • 彫刻練習会